ペーパーナプキンの名入れ印刷で押さえておきたいポイントを解説!

ペーパーナプキンの名入れ印刷はどのようなところに気を付けておけばいいのか、どこに依頼すればいいのかなど悩んでいる方は多いでしょう。

ペーパーナプキンに名前やロゴを印刷するだけでも、オリジナリティーあふれるものに仕上がります。イメージどおりのペーパーナプキンを製作するためには、製作のポイントを押さえておかなければなりません。

そこで、本記事では、ペーパーナプキンの印刷について詳しく説明します。

  1. ペーパーナプキンの印刷が役立つ場面
  2. ペーパーナプキンの印刷で決めるべきこと
  3. 製作業者を選ぶポイント
  4. ペーパーナプキンの印刷についてよくある質問

この記事を読むことで、ペーパーナプキンの名入れ印刷で決めるべきことや製作業者選びのポイントなども分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.ペーパーナプキンの印刷が役立つ場面

最初に、ペーパーナプキンの名入れ印刷が役立つ場面を解説します。

1-1.差別化が図れる

カフェやレストランなど飲食店で使うペーパーナプキンは、一般的なものからオリジナリティーあふれるものまで多種多様です。オリジナルで作るペーパーナプキンは、他店との差別化を図ることができます。たとえば、飲食店の名前やロゴなどを印刷するだけでも、オリジナル性のあるペーパーナプキンになるでしょう。他店との差別化によって、自分のお店ならではのオリジナリティーが出せるというわけです。

1-2.集客率アップにつながる

オリジナルのペーパーナプキンは、おもてなしの場面でも大いに役立つアイテムです。特別な日におもてなしをしたり、貸切の際に使ったりするなど、さまざまな場面で使用できます。そして、何よりも集客率アップにつながる点が、オリジナルペーパーナプキンの魅力といえるでしょう。ペーパーナプキンは飲食の際に必ず使うものでもあるため、デザインに凝っているものであるほど注目されます。ペーパーナプキンを通して、新しい顧客を得ることもできるでしょう。

1-3.テイクアウトでも大活躍

新型コロナウイルス感染症の拡大によって、テイクアウトを行う飲食店が増えてきました。テイクアウトで必要不可欠になるのが、ペーパーナプキンです。ほとんどの飲食店でテイクアウトを頼むと、ペーパーナプキンが付いてきます。だからこそ、ペーパーナプキンにオリジナル性を出すことで、より多くの人に自分のお店を知ってもらうことができるでしょう。

1-4.雑貨へのアレンジも

ペーパーナプキンの使用シーンは食事がメインですが、オリジナルのデザインを印刷することで雑貨アイテムへのアレンジとしても活用できます。たとえば、フレームに入れてインテリアとして飾ったり、ガーランドとしてオシャレにしたり、ファブリックパネル風にアレンジしたりするなどです。お気に入りのデザインであれば、雑貨アイテムとして飾るだけでもオシャレな雰囲気に仕上がります。

2.ペーパーナプキンの印刷で決めるべきこと

ここでは、ペーパーナプキンの名入れ印刷で決めるべきことを解説します。

2-1.どのシーンで使うのか

ペーパーナプキンのオリジナル製作をする際は、どのシーンで使うのかを明確にする必要があります。さまざまなシーンで使えるペーパーナプキンだからこそ、製作目的をハッキリさせておかなければなりません。そうすれば、そのシーンに合わせた最適なデザインを反映させることができます。また、製作目的や使用シーンを決めることで、最適な印刷方法が選べるでしょう。製作業者によってペーパーナプキンの印刷方法は異なるため、事前の確認が大切なポイントです。

2-2.印刷方法を決める

オリジナルのペーパーナプキンを製作する前に、印刷方法を決めておく必要があります。主な印刷方法は、凸版印刷です。凸版印刷とは、画線部が突起している版面にインクを付けて印刷する方法となります。細い線を明確に印刷できるため、細かいデザインをペーパーナプキンに反映させたいときにおすすめです。また、凸版印刷は線画模様だけでなく、写真を印刷する際にも適しています。写真をデザインに反映させたいときにも、凸版印刷が最適です。

2-3.形状・サイズ・材質も要チェック

ペーパーナプキンの形状・サイズ・材質も、製作前に決めておきたいポイントです。製作業者によって異なりますが、主な形状・サイズ・材質は下記を参考にしてください。

形状・サイズ

  • 250mm×250mm(折ったときは83mm×140mm)/六つ折り(フラット・波型)
  • 250mm×250mm(折ったときは125mm×125mm)/四つ折り

材質

  • ナプキン厚紙/白・未晒(みざらし)

ナプキンを折ったときのイメージを想像することも大切です。また、実物サンプルを見せてもらうとイメージしやすくなります。材質を確かめたい方は、製作業者に実物サンプルを見せてもらえるかどうか尋ねてみてください。

2-4.カラーとデザイン

オリジナル製品は、デザインの自由度が魅力です。オリジナルのペーパーナプキンを印刷する際は、どのようなデザインにするべきか、どの色を印刷に反映させるのかを決めなければなりません。ペーパーナプキンの場合はデザインできる範囲が決まっていることもあるため、複雑なデザインよりもシンプルなデザインが映えます。たとえば、飲食店の名前やロゴを1色だけで印刷するだけでも、魅力的なペーパーナプキンに仕上がるでしょう。なお、カラーは無地・1色・2色から選べるケースがほとんどです。

2-5.予算と数量

オリジナルのペーパーナプキンを製作する際は、予算と数量もチェックしておきたいポイントです。印刷にかかる費用は、デザインだけでなく、数量にも大きく関係してきます。たくさん発注するほど単価は低くなりますが、総合費用は大きくなるでしょう。あらかじめ予算が決まっている場合は、その旨を製作業者に伝えながら仕様やデザインを決めてください。また、製作業者によって最小ロット数(一度で発注する最低数)が決まっているため、事前にチェックしておく必要があります。

3.製作業者を選ぶポイント

ここでは、製作業者を選ぶポイントについて詳しく説明します。

3-1.オリジナル製作の実績があるか

ペーパーナプキンの製作業者を選ぶ際は、オリジナル製作の実績があるかをチェックすることが大切です。製作実績のある業者は、ホームページ等に製作事例を掲載しています。製作実績がある業者ほど、低価格で質の高いペーパーナプキンを作ることが可能です。要望を汲み取りつつ、こうすればより良いペーパーナプキンが作れると的確なアドバイスももらえるでしょう。

3-2.見積書の内容が具体的に記載されているか

オリジナルのペーパーナプキンを製作する場合、費用はいくらぐらいになるのか気になっている方は多いでしょう。製作費用はデザインや発注数などによって異なるため、事前に料金設定をチェックしておかなければなりません。料金設定が明確で、見積書の内容も具体的に記載されている製作業者は安心して依頼できます。けれども、料金設定が不明確で見積書も大ざっぱになっている製作業者は、製作後に追加費用を請求してくる恐れがあるので注意が必要です。

3-3.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか

製作業者を選ぶ際は、スタッフの対応にも注目してください。スタッフの対応が悪い業者は、100%悪徳業者の可能性があるからです。優良業者は対応が良く、メールでやり取りをしていてもすぐに返事がきます。打ち合わせがしやすいかどうか、スタッフの対応が迅速かつ丁寧かどうかに注目することが製作業者選びのポイントです。

3-4.デザイン相談にのってくれるか

製作の疑問やデザインの悩みなど、さまざまな相談にのってくれるかどうかも製作業者選びで注目しておきたいポイントです。「オリジナル製作での注意点を知りたい」「こんなペーパーナプキンを作りたい」など、優良業者ならどのような質問に対しても分かりやすく説明してくれます。ただ依頼どおりに製作するのではなく、一緒により良いものを作り上げようとしてくれるのです。特に、デザイン相談にのってくれる製作業者なら、安心してイメージどおりのペーパーナプキンを作ることができるでしょう。

3-5.オリジナル製作ならマスプロックへ

ペーパーナプキンのオリジナル製作を検討している方は、ぜひマスプロックにご依頼ください。静岡県富士市という紙の街で創業50年を誇るマスプロックは、顧客総数が1,000件以上の確かな実績と信頼を得ています。原料調達から製作・印刷まですべてを地元で対応しているため、地の利を生かしたスピード納品が可能です。紙製品のオリジナル製作に特化しているからこそ、品質の良いペーパーナプキンが製作できます。無料相談も受け付けていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

4.ペーパーナプキンの印刷についてよくある質問

ペーパーナプキンの印刷に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.名入れ印刷の魅力は?

A.低価格でオリジナルのペーパーナプキンが製作できる点です。店舗の名前やロゴなど、名入れ印刷はデザインがシンプルですので、複雑なデザインにするよりも費用はかかりません。できるだけ製作費用を抑えたい方は、名入れ印刷でオリジナルペーパーナプキンを製作するといいでしょう。また、名入れ印刷は店舗の宣伝効果も期待できます。宣伝効果としてペーパーナプキンを使いたい方は、店舗の名前を印刷するといいでしょう。

Q.ペーパーナプキンをオリジナル製作するメリットは?

A.店舗のイメージアップにつながる点です。宣伝効果はもちろんのこと、ペーパーナプキンをオリジナル製作することで店舗のイメージを高め、良い印象を与えられます。利用者側にとって、ペーパーナプキンがしっかりしていると「この店舗はちゃんとしているんだな」と好印象を持つものです。店舗のイメージアップは集客率を高め、口コミから人気店になる可能性もあります。

Q.六つ折りと四つ折りの違いは?

A.一般的なナプキンは六つ折りになっており、定番の厚みが特徴的です。よりオリジナル性を出したい方は、六つ折りにするといいでしょう。六つ折りのペーパーナプキンは、六つ折りに比べて印刷範囲が広くなるのでデザインの自由度が高まります。また、コストパフォーマンスに優れているのも四つ折りの魅力です。ナイフやスプーンなどを包んだり、テイクアウトに付けたりするときは、四つ折りのペーパーナプキンがよく使われています。

Q.ペーパーナプキンの製作費用はいくらぐらいか?

A.デザインや数量など仕様によって異なります。目安として、マスプロックの価格表を下記にまとめました。

六つ折り・白(フラット・波型共通)

  • 10,000枚:無地 7,200円/1色 9,600円/2色 12,000円
  • 20,000枚:無地 10,000円/1色 15,600円/2色 16,800円

六つ折り・未晒(フラット・波型共通)

  • 10,000枚:無地 8,280円/1色 11,000円/2色 13,800円
  • 20,000枚:無地 11,600円/1色 18,000円/2色 19,400円

四つ折り・白(フラット・波型共通)

  • 10,000枚:無地 7,800円/1色 10,200円/2色 12,800円
  • 20,000枚:無地 12,800円/1色 19,200円/2色 20,400円

四つ折り・未晒(フラット・波型共通)

  • 10,000枚:無地 9,000円/1色 11,400円/2色 13,000円
  • 20,000枚:無地 15,300円/1色 22,000円/2色 22,400円

Q.製作業者とよくあるトラブルは?

A.「見積書にはない追加費用を請求された」「イメージと完成品が違う」などのトラブルが起きています。これらのトラブルを未然に防ぐためには、事前の確認が必要です。見積書の内容をしっかりと確認し、最終デザインや仕様も入念にチェックしてください。少しでも不安要素や疑問点があれば、発注前に尋ねて解消することが大切です。

まとめ

ペーパーナプキンに名前やロゴなどを入れることで、一段とオシャレな雰囲気になります。他のお店とは違うものを使いたい・オリジナル性を出したいと思っている方は、オリジナルのペーパーナプキンがおすすめです。比較的、低単価で製作できますが、イメージどおりのペーパーナプキンを作るためには製作業者選びも大切なポイントとなります。紙製品のオリジナル製作を行っているマスプロックでは、無料相談を受け付けていますのでぜひ一度ご相談ください。