カフェで使うオリジナルコースターの製作方法は? メリット・デメリットも紹介

カフェで頼んだドリンクと一緒にオシャレなデザインのコースターが出てくると、「おっ?」となりますよね。コースターは水滴を吸収してくれるだけでなく、ガラスコップを滑りにくくしたり、宣伝効果になったりするなどメリットはさまざまです。しかし、どうすればすてきなコースターが製作できるのか、悩んでいる方は多いでしょう。

そこで、本記事では、カフェで使うオリジナルコースターの製作方法を解説します。

  1. カフェでオリジナルコースターを利用するメリット
  2. コースターの素材ごとのメリット・デメリット
  3. オリジナルコースターの費用相場は?
  4. オリジナルコースターの製作を依頼するには?
  5. オリジナルコースターに関してよくある質問

この記事を読むことで、カフェで使うオリジナルコースターの製作ポイントなどが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.カフェでオリジナルコースターを利用するメリット

最初に、カフェでオリジナルコースターを利用するメリットを解説します。

1-1.グラスが滑りにくく、水滴を吸収してくれる

カフェでオリジナルコースターを利用する大きなメリットは、グラスが滑りにくくなることです。アイスドリンクなどは氷が溶けると水滴が表面につきやすくなり、滑りやすくなります。テーブルに置いたときにグラスが滑ったり、手が滑って割れたりする危険もあるのです。けれども、コースターを利用すれば、グラスが滑りにくくなるだけでなく、発生する水滴を吸収してくれます。カフェではドリンクを飲む方が多いからこそ、コースターはとても大きな役割を担っているアイテムです。

1-2.テーブルの傷防止につながる

カフェで使用するオリジナルコースターは、テーブルの傷防止にもつながります。グラスに発生する水滴がそのままテーブルについてしまうと、輪じみができてしまうでしょう。輪じみは時間が経過するほど取り除きにくくなるため、非常にやっかいです。輪じみといった傷やシミを防ぐためにも、コースターが大活躍します。

1-3.宣伝効果が期待できる

宣伝効果が期待できるのも、オリジナルコースターの大きなメリットといえるでしょう。オリジナルだからこそ、自分の好きなようにデザインすることが可能です。カフェならではのロゴや名前・キャラクターなどを入れることで、他店にはないオリジナルデザインでアピールできるでしょう。特に、オシャレでかわいいコースターは持ち帰りたくなります。

実用的なだけでなく宣伝効果もあるんですね。
はい。オシャレなコースターはコレクターズアイテムにもなります。

2.コースターの素材ごとのメリット・デメリット

ここでは、コースターの素材ごとのメリットとデメリットを紹介しましょう。

2-1.木の温もりが感じられる木製

木製コースターの魅力は、木のやさしい温(ぬく)もりが感じられる点が特徴です。コーヒータイムや休憩時間でも、ゆったりと過ごすことができるでしょう。木製のコースターはシンプルなデザインがほとんどです。ナチュラルテイストの陶器にぴったりですし、ほど良い厚みがあるのでホットドリンクでも熱がテーブルに伝わりにくい魅力があります。ただし、使いまわしになるので一度使ったら洗い、きれいにしなければなりません。

2-2.やわらかい素材のフェルト製

保湿性と吸湿性に優れているのがフェスト製のコースターです。やわらかい素材でできているため、グラスコップの音を立てずに置くことができるでしょう。基本的に単色ではありますが、テーブルの差し色になりますし、切り絵のようなデザインにすることも可能です。ただし、洗ってしまうと縮んでしまったり、汚れたときは落とせなかったりするデメリットがあります。

2-3.子どもでも安心して使えるコルク製

軽い素材といえるコルク製のコースターは、子どもがいる家庭でも安心して使えるタイプです。100円ショップやカフェでも使用されていることが多く、ブランド名が記載されていたり、かわいいキャラクターがプリントされていたりとさまざまなデザインがあります。軽くて使いやすいのが大きなメリットではありますが、ちぎれやすく、欠けやすいのがデメリットです。

2-4.使い捨てタイプの紙製

紙製コースターは、最近の飲食店やカフェで多く利用されている素材です。再利用ができない素材となっているため、使い捨てが基本となります。再利用できないところがデメリットではありましたが、最近は新型コロナ感染症対策として使い捨てタイプに注目されているのです。紙製といっても吸湿性に優れていますし、安価で製作できる・デザインが豊富な点に魅力があります。

コースターにはいろいろな素材があるんですね。
はい。最近は衛生面も考慮した結果、紙が素材の主流となっています。

3.オリジナルコースターの費用相場は?

ここでは、オリジナルコースターの費用相場について解説します。

3-1.数量・素材・デザインによって費用が変わる

オリジナルコースターの製作費用は、数量・素材・デザインなどによって費用が大きく異なります。あくまで目安となりますが、1枚あたり10~100円になるでしょう。素材が違えば費用が変わるのは当たり前ですし、デザインによっても変わるので注意が必要です。たとえば、単色での印刷であれば安く済みますが、複数の色を使用すると割高になります。オリジナルコースターの素材が多種多様だからこそ、費用も見積書の内容を細部まで確認しなければなりません。

3-2.紙製は素材の中で比較的安価

素材の中でも、紙製は比較的安価な素材として知られています。安く製作できることもあり、紙製コースターをオリジナルで作るカフェや飲食店が増えているのです。あくまで目安となりますが、1,000枚で約10,000円になるでしょう。単色印刷の相場費用となるため、何色も使いたい方はもっと高くなる可能性があります。理想のデザインでいくらになるのか・どのくらいの枚数を製作するのか、事前にチェックすることが大切です。

3-3.無料見積もりを依頼しよう!

オリジナルコースターの費用が知りたい方は、無料見積もりを依頼するといいでしょう。ほとんどの製作業者では、無料見積もりを行っています。あらかじめ、製作枚数・大まかなデザイン・使う色数などを提示すれば、いくらぐらいになるのか費用が分かるでしょう。製作業者によって費用が異なるため、複数の業者に無料見積もりを依頼するのがおすすめです。ただし、相場よりも安すぎる製作業者は、理想どおりのオリジナルコースターに仕上がらない恐れがあるため、相場に見合ったところを選ぶことも大切なポイントとなります。

作成費用は素材や枚数によって変わってくるんですね。
はい。まずは無料見積りを依頼してみましょう。

4.オリジナルコースターの製作を依頼するには?

ここでは、オリジナルコースターの製作を依頼する方法とポイントを解説します。

4-1.オリジナル製作の実績がある業者を選ぶ

オリジナルコースターを製作している業者は、インターネットで検索するとたくさんヒットします。どの製作業者に依頼すればいいのか分からない方が多いかもしれませんが、なるべくオリジナル製作の実績がある業者を選ぶのがポイントです。オリジナル製作の実績がある業者ほど、どのような要望にも迅速かつ丁寧に対応してくれるでしょう。「こうすればもっと良くなります」「このデザインがおすすめです」など、アドバイスももらえるので満足できるオリジナルコースターが出来上がります。

4-2.形状とサイズを確認する

オリジナルコースターの製作を依頼する際、形状とサイズをしっかりと確認しておかなければなりません。形状とサイズは製作業者によって異なりますが、多くは以下のとおりとなります。

  • 形状:丸型・角丸型
  • サイズ:70mm / 75mm / 80mm / 85mm / 88mm /90mm
  • 厚さ:0.5~2.0mm

通常コースターは上記のとおりとなりますが、製作業者によっては菊型・りんご型・お盆型・おむすび型・三角丸型など変形コースターの製作を受け付けているところもあります。変わったデザインにしたいと考えている方は、変形コースターにも注目してみてはいかがでしょうか。

4-3.材質・印刷方法にも注目しよう

形状とサイズだけでなく、オリジナルコースターの材質と印刷方法もチェックしておきましょう。材質は製作業者によって異なりますが、厚紙タイプが多い傾向があります。また、印刷方法はオフセット印刷・型押し・箔(はく)押し・浮き出しなどが可能です。こちらも製作業者によって異なりますし、中には別途見積もりになる可能性もあるので確認してください。イメージと仕上がりの誤差をなくすためにも、できるだけ施工されたコースターを見せてもらうといいでしょう。自分の目で確認し、触ることでより実物へのイメージがしやすくなります。

4-4.気をつけておきたい最小ロット数

業者にオリジナルコースターの製作を依頼する際、気をつけておきたいのが最小ロット数です。最小ロット数とは、製作業者が決めている発注最小数量のことを指しています。つまり、最小ロット数が1,000枚以上の場合、1,000枚以下の受注は受け付けていないことになるのです。製作業者の中には、最小ロット数を大きく設定しているところもあります。発注量を少なくしたい方は、小ロット数から受注を受け付けている製作業者に依頼してください。なお、マスプロックでは、100枚からの受注が可能です。

業者に依頼するのが一番なんですね。
はい。業者ごとに最小ロット数や作成可能な形・使う紙の種類などが違いますので、まずは確認してから依頼しましょう。

5.オリジナルコースターに関してよくある質問

オリジナルコースターに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.宣伝効果が高まるオリジナルコースターのデザインは?

A.カフェの名前やロゴを入れたり、オリジナルキャラクターをデザインしたりするなど、さまざまな工夫があります。宣伝効果を発揮させたいのなら、カフェの名前やロゴは入れたほうがいいでしょう。かつ、カフェのコンセプトやテーマに合ったデザインにするのもポイントです。デザイン案で悩んだ際は、製作業者に相談することをおすすめします。

Q.製作業者選びのポイントは?

A.豊富な実績があるか・料金体系が分かりやすく記載されているか・無料見積もりを受け付けているかなどです。特に、料金体系が明確にホームページ等で記載されているかチェックしてください。製作実績があるところほど料金体系が明確になっていますし、見積書の内容も具体的に記載されているでしょう。逆に、料金体系が明確になっていない製作業者は悪徳業者の可能性があるので要注意です。

Q.製作業者に依頼する際の注意点は?

A.入念な打ち合わせをしっかりと行うことを意識することです。「面倒だから」とすべてを製作業者任せにしてしまっては、イメージとは違う仕上がりになってしまいます。「イメージと違った」というトラブルが起きるのは、打ち合わせ不足が大きな原因です。イメージと仕上がりの差が生まれないように、打ち合わせを入念に行ってください。

Q.製作依頼の大まかな流れは?

A.大まかな流れは以下のとおりです。

  1. ホームページまたは電話で無料見積もりを依頼する
  2. 発注枚数・デザインなど要望を伝える
  3. 見積書を確認後、デザインデータを作成し製作業者に送る
  4. 最終デザイン案を確認した後に製作開始→納品

納品までの期間はあくまで目安ですが、10日前後となります。発注する枚数や印刷内容によって異なるため、製作を依頼する前に納品までの日数も確認しておくといいでしょう。

Q.製作費用を抑えるコツは?

A.使用する色の数を抑えることがコツです。前述したように、使用する色数が増えるほど高額になります。「色数が少ないとオリジナリティーに欠ける」と思うかもしれませんが、シンプルだからこそデザインが映えることもあるでしょう。色数を減らす際は、オリジナリティーあふれるデザインにするにはどうすればいいのか考えることが大切です。また、製作業者に費用に関する相談をすることも方法の1つでしょう。「こうすれば費用を抑えることができる」と丁寧にアドバイスしてくれる製作業者ほど信用できます。

まとめ

カフェで使うオリジナルコースターには、ガラスコップの水滴を吸収したり、テーブルを傷から守ったりするメリットがあります。また、個性的でオシャレなデザインにすれば、カフェの宣伝効果にもつながるでしょう。ほかの店舗との差別化をはかるためにも、オリジナルのデザインを考えたり、自分のカフェならではのロゴを使ったりするなど工夫をしてください。そして、なるべくオリジナルコースター製作の実績がある業者に依頼することも大切です。実績のある製作業者に依頼すれば、イメージどおりのオリジナルコースターが出来上がるでしょう。